沖縄市で建築家と建てる高性能な注文住宅の工務店
TOP
強み
イベント
コラム
イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

ZEHや長期優良住宅の対応〜注文住宅で永く暮らす〜

ZEHマーク
ZEHとは、断熱性・省エネ性能を上げて太陽光発電などで創エネすることにより、年間の一次消費エネルギー量の収支を「±0」のする住まいのこと。2030年には新築住宅の過半数がZEHになることを目指し、現在、国によるロードマップの策定や法整備が進められています。

これからの家づくりを考えた「ZEH対応ビルダー」

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とこれから

ZEHとは、断熱性・省エネ性能を上げて太陽光発電などで創エネすることにより、年間の一次消費エネルギー量の収支を「±0」のする住まいのこと。2030年には新築住宅の過半数がZEHになることを目指し、現在、国によるロードマップの策定や法整備が進められています。あすなろ建設は、地球規模でエネルギー環境問題に対する取り組みとして、この家づくりに対応しています。

ZEHの条件って?

ZEHを満たすには、「断熱性能」「省エネ性能」「創エネ」の3つの要素が必要で、それぞれにクリアすべき基準が設定されています。
>>ZEH対応で家づくりがお得になる?「ZEH補助金」についてはこちら

断熱性能

断熱性能とは、室内外に熱を伝えにくくする性能のことです。断熱性能に優れた住宅は、夏の熱い外気を室内に伝えず、また冬の室内の温かさを外に逃さないので、冷暖房費を削減しながら年中快適に過ごせるのです。
断熱性能は「UA値(外皮平均熱貫流率)」という指標で表されます。ZEHの基準では、このUA値を0.4〜0.6[W/㎡K]以下という比較的低い数値でクリアすることが求められています。

省エネ性能

ZEHでは、住宅に省エネ効果の高い設備を導入することによって、一次エネルギーの消費量を従来よりも20%以上削減することが求められています。特に、エネルギー消費の大きい「空調」「照明」「給湯」「換気」の4項目においては、ZEH基準を満たした機器を使用する必要があります。

創エネ

創エネとは、エネルギーをつくり出すことです。ZEH住宅では、太陽光発電をメインとして家庭用燃料電池や蓄電池なども組み合わせて導入します。これにより、日常的なエネルギー消費だけでなく災害時のエネルギー補充にも役立てられるのです。

「長期優良住宅」とは

長期優良住宅とは
長期優良住宅とは
※国土交通省認定制度概要パンフレット(新築版)参照

あすなろ建設では、すでにZEH基準、長期優良住宅基準をクリア

これまでの家づくりの主流は、イニシャルコストをどれだけ抑えた家づくりをするかが、主流でした。ですが、昨今電気・ガスの高騰が続いております。今ニューヨークでは電気代が3倍になり生活困窮者が増加。イメージしてみてください。今の光熱費が、2倍、3倍になった時のことを。ほとんどの方の生活が難しくなると思います。
自動車産業は、ガソリンからハイブリッドへ、ハイブリッドから電気自動車へ、イニシャルコストではなく、ランニングコストを考えて選ぶ時代になりました。なぜか、ガソリン高騰した経験があるからです。
これからの家づくりは、ランニングコストを考慮した家づくりが非常に大切だと、考えております。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

あすなろ建設の家づくり写真

安心した資金計画

一生に一度の住宅購入。住宅購入で一番重要なのは、アドバイザー(パートナー)を見つけることです。住宅を購入するときは、①「土地」、②「建物」、③「予算」の3つのバランスが重要です。ただ、土地を決めるにしても、本当にこの土地に理想な家が建つのか、ここに造るのに、他の費用が掛からないかも建築会社へ確認しなければいけないし、もし費用がかかるのであれば、再度資金について銀行やファイナンシャルプランナーへ相談しなければいけません。
建物を決めるにしても、希望の建物の大きさによって、土地を変える必要があるかもしれないし、要望を詰め込んめば、その分の予算を確保しなければいけない。そうすると銀行やファイナンシャルプランナーへ相談しなければいけません。忙しい中時間を作ってご自身でそれぞれを調べるのは時間も労力もかかります。そこで「土地探し」は不動産会社、「建物」は住宅会社、「予算」は銀行やファイナンシャルプランナーと、その道のプロへ相談することが大切になります。3つを"一括して"サポートしてくれる方がいれば、スピーディで間違いのないバランスの取れた買い物ができるのです。
あすなろ建設の家づくり写真

快適で暮らしやすい高性能で高品質な家づくり

暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。長きにわたって暮らす場所だからこそ、きれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。未来を見据えた住宅をあすなろ建設×R+house沖縄市南はつくっています。暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。
R+house建築家

アトリエ建築家が設計するあなただけのデザイン

お客様の理想の暮らしや今後のライフプラン、立地条件や周辺環境を踏まえて、建築家がお客様にとっての最適なプランを設計し、ご提案します。 お客様の個性(=あなたらしさ)やライフスタイルは、家づくりにおいて重要な要素と考え、建築家は丁寧にヒアリングを行い、建築家ならではの発想であなたのためだけのデザインをご提案します。今、必要なものだけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家です。
あすなろ建設の家づくり写真

快適な空間を実現する換気システム

住み心地の良い家をつくりたい。それなら、空気のよどみをなくし、快適な空間を実現する「換気システム」について考えることが大切です。部屋に滞留した空気を外気と循環することによって、健康そして住宅寿命を改善できます。ただ、一般的に設置される換気システムだけでは、換気に限界がある場合も。

そこで、大切な家を安心・安全に使い続けられるように。「あすなろ建設×R+house沖縄市南」では、高い熱交換率と光熱費節約効果をもつダクトレス熱交換型換気システム「せせらぎ」を採用しています。
あすなろ建設の家づくり写真

高い省エネ性能を誇る「ZEH」の基準をクリアした建築を提供

快適な住まいを手に入れたい。例えば、暑さ・寒さに悩まされないことなど、快適な家をお求めの方も多いでしょう。ただ問題となるのが、快適さを求めるがゆえに必要となる電気料金です。もし、お金の問題を解消して快適な家を手に入れたいのなら、高い省エネ性能を誇る「ZEH」をご検討ください。

ご施主様が住みやすい家を手に入れるために。「あすなろ建設×R+house沖縄市南」では、省エネ性能とトータルコストに優れる「ZEH対応」の住宅を提供しています。なぜZEHが良いのか、その理由をすべてご紹介します。
健康住宅に住む家族

あすなろ建設の家づくりが「人」と「住まい」を健康にする理由

理想の暮らしを手に入れたい。それなら「人」と「住まい」が健康になる家を提供する、あすなろ建設×R+house沖縄市南にお任せください。

家づくりといえば新築のときはキレイで高性能ですが、築年数が増えていくにつれて劣化するイメージがありますよね。確かに通常の住宅だと、それが当たり前です。一方、健康を考えぬいたあすなろ建設の住宅は、長く快適で長持ちする家を実現できます。なぜ、あすなろ建設×R+house沖縄市南が健康な家をつくり出せるのか、その理由のすべてをご紹介します。
あすなろ建設の家づくり写真

木造の注文住宅を守るシロアリ対策

沖縄などシロアリの食害の激しい地域では、屋根裏の小屋組みまでもイエシロアリの被害が認められた報告があります。安全な家に、永く住むためにも「ホウ酸処理木材」を使用。
あすなろ建設の家づくり写真

全棟で許容応力度計算を実施〜木造の注文住宅で安全に暮らす〜

構造計算とは、建築構造物・土木構造物などが、固定荷重・積載荷重・積雪荷重・風荷重・地震荷重などに対して、構造物がどのように変形し、構造物にどのような応力が発生するのかを計算することである。また、構造物がそのような変形や応力に耐えられるのかを判定することも含まれる。構造物の安全性や使用性を確認するのが目的である。

商品
私たちの商品をご紹介します。

R+house建築家

建築家とつくる高性能な注文住宅「R+house」

個性をカタチに、賢い家づくり いい家は、いい家づくりから生まれる。R+house(アールプラスハウス)は、工務店や職人、建築家など家づくりに関わるすべてのプロフェッショナルが一心となり、その土地、その家族の “個性” をカタチにしていきます。あなたにとっての最適な暮らしを突きつめた「賢い家づくり」を実現します。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.10.17

【2023年版】住宅を建てる際に申請しておくべき給付金は?各給付金について解説します!

お金
2023.09.04

住宅ローン控除が適用される条件とは?適用条件や期間について解説します。

家づくりノウハウ
2023.08.25

沖縄県うるま市の土地価格・相場は?今後10年の価格推移も予想!注文住宅を建てる際の土地選びのポイント

家づくりノウハウ
2023.08.23

沖縄県読谷村の土地価格・相場について