沖縄市で建築家と建てる高性能な注文住宅の工務店
TOP
強み
イベント
コラム
イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.01.31
最終更新日:2023.03.07

沖縄県沖縄市の土地価格・相場は?今後の価格推移予想と土地選びのポイント

沖縄市近郊の土地
「将来は沖縄市内にマイホームを建てたい!」と検討中の方もいらっしゃるでしょう。新築で一戸建ての注文住宅を建てる際には、住みやすさや土地価格を考慮した土地探しが重要です。今回は、R+house沖縄市南のメイン施工エリアである沖縄市にスポットを当てて、快適な家づくりに欠かせない土地の価格や相場、土地選びのポイントなどについて詳しく解説しましょう。

目次

沖縄市はどんな地域?

沖縄本島の中部に位置する沖縄市は、現在約14万人が住む、那覇市の次に大きな町です。
また、鉄道のない市としては日本一人口の多い市でもあります。2015年の国勢調査では人口増加数は沖縄県で最も多く、人口増加率も6.96%を記録し、三大都市圏の市を除けば全国で1位です。
「エイサーのまち」と呼ばれる沖縄市は、飲食店やサービス業などの第三次産業が8割をしめ、国際文化観光都市としてまちづくりが進められています。
近年では「沖縄アリーナ」が完成し、琉球ゴールデンキングスの試合や大物ミュージシャンのライブが頻繁に行われ、今後はさらに活気あふれる街へと変化するでしょう。
住まいとしては、各種スーパーや銀行・学校・総合運動公園・総合運動場・こどもの国(沖縄県唯一の動物園)といった施設が充実した「自然と街のバランスが取れた地域」として、ファミリー層にとても人気があります。
公園が非常に多く、田舎過ぎず、都会過ぎず程よいバランスの沖縄市は、交通の利便性も高いことから、自信をもっておススメできる街です。


沖縄市の土地価格の相場は?

県内外から人気が非常に高い沖縄市。土地代はどのくらいの価格で推移しているのでしょうか?注文住宅とあわせて土地を購入する場合に重要となる土地価格について詳しくチェックしてみましょう

沖縄市の土地価格推移

沖縄市の最新公示地価は平均29万9605円/坪、前年からの変動率は+2.36%です。各地域における主な番地の公示坪単価は、以下の通りとなっています。
沖縄市の土地価格推移
坪単価が最も高くなっているエリアは、胡屋・南桃原・美里仲原町です。

沖縄市の公示坪単価と土地価格推移予想

沖縄市の2022年時点の公示坪単価は約30万円。2015年以降は8年連続上昇し続けています。
過去を振り返ると1992年に約90万円を記録した以降、1993年~2014年までの18年間は下降傾向となっていました。ここで抑えておきたいPOINTは、土地は徐々に下がり、徐々に上がるということです。急激に上下するというよりも、緩やかな上下することを抑えておくと良いと思います。よく、近いうち上がるよや下がるよという話がありますが、2%(1,000万の土地の場合、20万円)上がったり下がったりすることで購入の意思決定打になるかどうかも、判断する指標かと思います。年間支払いしている家賃の方が多い家庭が大半だと多います・・(10%変わると非常に大きいですが・・・)
今後、土地が上昇するかしないかは、分かりかねますが、ひとつ言えるのは、沖縄は島国ということです。内地のように隣の県との兼ね合いが出てこないため、土地に限りがあります。また、2025年には北部のテーマパークもオープンする予定とのことなので、どのように影響するか分かりかねますが、県の市場の流れも把握しておくことが、大切になるでしょう。

#土地 #お金 #家づくりの基礎知識 #設計事務所 #工務店 #基礎 #資産価値 #相続 #贈与 #建築家 #新築
家の室温が18度以下はキケン!?健康寿命が縮む!?
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.05.16

2023年最新住宅補助金制度

家づくりノウハウ
2023.08.04

北中城村の中古マンション価格相場は?マンションと一戸建てどちらがおすすめ?

家づくりノウハウ
2023.07.31

中城村の中古マンション価格相場は?マンションと一戸建てどちらがおすすめ?

家づくりノウハウ
2023.07.26

読谷村の中古マンション価格相場は?マンションと一戸建てどちらがおすすめ?

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

あすなろ建設の家づくり写真

安心した資金計画

一生に一度の住宅購入。住宅購入で一番重要なのは、アドバイザー(パートナー)を見つけることです。住宅を購入するときは、①「土地」、②「建物」、③「予算」の3つのバランスが重要です。ただ、土地を決めるにしても、本当にこの土地に理想な家が建つのか、ここに造るのに、他の費用が掛からないかも建築会社へ確認しなければいけないし、もし費用がかかるのであれば、再度資金について銀行やファイナンシャルプランナーへ相談しなければいけません。
建物を決めるにしても、希望の建物の大きさによって、土地を変える必要があるかもしれないし、要望を詰め込んめば、その分の予算を確保しなければいけない。そうすると銀行やファイナンシャルプランナーへ相談しなければいけません。忙しい中時間を作ってご自身でそれぞれを調べるのは時間も労力もかかります。そこで「土地探し」は不動産会社、「建物」は住宅会社、「予算」は銀行やファイナンシャルプランナーと、その道のプロへ相談することが大切になります。3つを"一括して"サポートしてくれる方がいれば、スピーディで間違いのないバランスの取れた買い物ができるのです。
あすなろ建設の家づくり写真

快適で暮らしやすい高性能で高品質な家づくり

暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。長きにわたって暮らす場所だからこそ、きれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。未来を見据えた住宅をあすなろ建設×R+house沖縄市南はつくっています。暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。
R+house建築家

アトリエ建築家が設計するあなただけのデザイン

お客様の理想の暮らしや今後のライフプラン、立地条件や周辺環境を踏まえて、建築家がお客様にとっての最適なプランを設計し、ご提案します。 お客様の個性(=あなたらしさ)やライフスタイルは、家づくりにおいて重要な要素と考え、建築家は丁寧にヒアリングを行い、建築家ならではの発想であなたのためだけのデザインをご提案します。今、必要なものだけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家です。

商品
私たちの商品をご紹介します。

R+house建築家

建築家とつくる高性能な注文住宅「R+house」

個性をカタチに、賢い家づくり いい家は、いい家づくりから生まれる。R+house(アールプラスハウス)は、工務店や職人、建築家など家づくりに関わるすべてのプロフェッショナルが一心となり、その土地、その家族の “個性” をカタチにしていきます。あなたにとっての最適な暮らしを突きつめた「賢い家づくり」を実現します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Youtube動画
Youtubeで公開している動画をご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。