沖縄市で建築家と建てる高性能な注文住宅の工務店
TOP
強み
イベント
コラム
イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.06.11
最終更新日:2023.06.13

中城村で幼稚園をお探しの方必見!評判の良い保育園、幼稚園5 選!家づくりのおすすめエリアも解説!

あすなろ建設の家づくり写真
中城村で評判の良い保育園、幼稚園5選
観光地である中城城跡で有名な中城村。
那覇市と沖縄市にほど近い場所にあるこの中城村でおすすめの保育園、幼稚園をご紹介します!

目次

中城村で評判の良い保育園、幼稚園5選




平安幼稚園

【所在】
中城村登又346

【特徴・サービス】
対象は2〜5歳児。

教育方針は「本園の教育は行動工学理論にその基礎をおき、 ※園児の言語(英語を含む)、情緒、行動、社会性および身体の調和的発達を助長し、望ましい人間形成を目指すものである。その目的を実現するために本園の教育目標を次のように設定する。」

特徴は週3回の英会話レッスンを取り入れたカリキュラムが行われているということ。
また、音楽の基礎学習や週1回の専門講師による体育遊びも特徴の1つ。

【価格】(令和5年6月現在)
下記に当てはまれば利用料無償。
・3歳児から5歳児全ての児童
 ・0歳児から2歳児の非課税世帯(課税世帯は中城村へ要問い合わせ。)

【定員数】
228名

【口コミ】
遊ぶときと何かをするときそれぞれに思い切り取り組むようにしていると思います。園庭は広く,動物も飼っているので情操教育にもなると思います。 幼児期の教育の重要性を強く意識して園を運営しているように感じます。それが具体的な保育に下りているように見受けられ,そこがよいと思います。
※引用元:みんなの保育園情報

ホームページ


クリスチャン教育センター保育園

【所在】
中城村南上原387-3

【特徴・サービス】
対象は2〜5歳児。

教育方針は「子どもたちの無限の可能性を信じ、20年先の子どもの姿をイメージし、人間として、たくましく生きる力が育ち発達に合わせ幅広い角度の体験学習(実践活動)の中で「夢」を抱かせ、 個々の人格を尊重し高次への学習(活動)に導く。」※抜粋

この園では全クラスに外国人の先生がいて、数や文字の知的興味・知的好奇心を遊び感覚で育てる保育をしている。
また、専任外国人教師による生きた外国語教育と、姉妹米人スクールとの「ちびっ子外交官の集い保育」を行っていて、国際感覚を養うことを目指している。

【価格】(令和5年6月現在)
下記に当てはまれば利用料無償。
・3歳児から5歳児全ての児童
 ・0歳児から2歳児の非課税世帯(課税世帯は中城村へ要問い合わせ。)

【定員数】
156名

【口コミ】
英語だけではなく、ひらがなの勉強や、フラッシュカード、音楽など様々な分野の勉強ができます。勉強だけでなく、廃品を使っておもちゃを作ったりして、子供は毎日楽しそうに登園していきます。
英語教育にも力を入れており、外国人の先生もいらっしゃいます。また、、子供の未知なる可能性を広げようと、体育教育やフラッシュカードなどを使って熟語や日本の川を覚えたりと教育熱心です。
※引用元:みんなの保育園情報

ホームページ


咲心ラポール保育園

【所在】
中城村字北上原454-3

【特徴・サービス】
対象は0〜5歳児。

教育方針は「児童福祉法に基づき、「保育に欠ける」乳幼児保育の保育を行います。保育にあたっては「児童憲章」「子どもの権利条約」に基づき、子どもの人権や主体性・個性を尊重した保育を基本とし、調和のとれた社会性ある望ましい人間形成を目指します。」

英語教育では、幼児期に英語に触れさせて、英語に慣れることを目指している。
また、外部講師を招きピアノに合わせて歌ったり、楽器を使いリズム打ちを通して表現力を身につける活動も。
郷土文化の継承のため、沖縄の文化や生活、エイサーや太鼓の独特のリズムに触れることで、郷土文化の継承につなげている。

【価格】(令和5年6月現在)
下記に当てはまれば利用料無償。
・3歳児から5歳児全ての児童
 ・0歳児から2歳児の非課税世帯(課税世帯は中城村へ要問い合わせ。)

【定員数】
109名

ホームページ


マシュー保育園

【所在】
中城村津覇316-1

【特徴・サービス】
対象は0〜5歳児。

保育目標は「子ども達の豊かに伸びゆく可能性と養護と教育が一体となって、望ましい未来を作り出す力の基礎、生きる喜びと困難な状況への対応する力を培う。」

書道の活動を通して「正しい姿勢」「文字に対する興味」「集中力」を身に付け、道具の準備や片づけなども習得させている。
また、郷土文化に触れ興味を持たせるために三線教室も行っている。それによりできるようになるにはどうすればよいか?考える力もつけさせる。

【価格】(令和5年6月現在)
下記に当てはまれば利用料無償。
・3歳児から5歳児全ての児童
 ・0歳児から2歳児の非課税世帯(課税世帯は中城村へ要問い合わせ。)

【定員数】
60名

ホームページ


はるゆめこども園

【所在】
中城村登又344-1

【特徴・サービス】
対象は0〜5歳児。

保育理念は「子どもの権利条約に基づき、子どもの人権や主体性・個性を重視した保育を基本とし、子どもに養護と教育が一体となった最適の環境を与え、調和の取れた望ましい人間形成を目指します。」

この園の特徴は週に3回外国人教師による英会話レッスン。
また、健康で安全な生活を作り出す力を育むため、体育指導を行っている。
さらに石井ドーマン方式で漢字の絵本、俳句集、フラッシュカード等を用いて、読書力、暗誦力、集中力を養っている。

【価格】(令和5年6月現在)
下記に当てはまれば利用料無償。
・3歳児から5歳児全ての児童
 ・0歳児から2歳児の非課税世帯(課税世帯は中城村へ要問い合わせ。)

【定員数】
145名

ホームページ


中城村で評判の良い保育園、幼稚園に通うにはどのエリアを選べば良いのか。



評判の良い保育園、幼稚園へ通わせるには沖縄自動車道が使えるような便利な場所がおすすめです。
那覇市や沖縄市へのアクセスが良い分、買い物環境も揃っていますし、通勤や通学にも便利な場所だからです。
海沿いの住宅地を選ぶより、内陸側を選んだ方が評判の良い保育園、幼稚園へ通わせやすいでしょう。


中城村で家づくりをする際のポイント



アフターフォロー


注文住宅を依頼する際は、アフターフォローがしっかりしている会社を選びましょう。
「住宅の品質確保の促進等に関する法律」という法律で、建築会社は10年間、瑕疵(欠陥)があった場合に保証しなければならないと義務付けられています。

とはいえ、住宅に住んでいると予期せぬ不具合が見つかったり、早めに対処しなければいけない事案も起こります。
そのために、住宅が完成して引き渡し後、半年、1年、5年、10年などの無料点検が付いている建築会社が望ましいでしょう。

自身でのメンテナンス



さらに、自身でのメンテナンスも欠かすことはできません。
特に屋根や外壁は、雨漏りやひび割れが起こると非常に大掛かりな工事になり費用もかかります。
外壁の塗装やクラックを日常的に目視するなどのチェックや、専門業者に定期的なメンテナンスを依頼することが重要です。

また、室内の換気にも注意しなければしけません。
湿気は建物を劣化させる大きな要因になりますし、シロアリなどの害虫も発生させます。
特に長期間家を不在にする時は、換気扇を回したままにするなどの対策を忘れずにしましょう。
#家づくりの基礎知識 #設計事務所 #間取り #設計 #注文住宅 #新築
うるま市でおすすめの保育園、認定こども園5選...
北中城村でおすすめの保育園、幼稚園を紹介!通...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.09.04

住宅ローン控除が適用される条件とは?適用条件や期間について解説します。

家づくりノウハウ
2023.08.08

うるま市にすみたい方必見!マンションか戸建てどちらがオススメ?今後の価格見込みはどうなる?

家づくりノウハウ
2023.08.04

北中城村の中古マンション価格相場は?マンションと一戸建てどちらがおすすめ?

家づくりノウハウ
2023.07.31

中城村の中古マンション価格相場は?マンションと一戸建てどちらがおすすめ?

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

あすなろ建設の家づくり写真

安心した資金計画

一生に一度の住宅購入。住宅購入で一番重要なのは、アドバイザー(パートナー)を見つけることです。住宅を購入するときは、①「土地」、②「建物」、③「予算」の3つのバランスが重要です。ただ、土地を決めるにしても、本当にこの土地に理想な家が建つのか、ここに造るのに、他の費用が掛からないかも建築会社へ確認しなければいけないし、もし費用がかかるのであれば、再度資金について銀行やファイナンシャルプランナーへ相談しなければいけません。
建物を決めるにしても、希望の建物の大きさによって、土地を変える必要があるかもしれないし、要望を詰め込んめば、その分の予算を確保しなければいけない。そうすると銀行やファイナンシャルプランナーへ相談しなければいけません。忙しい中時間を作ってご自身でそれぞれを調べるのは時間も労力もかかります。そこで「土地探し」は不動産会社、「建物」は住宅会社、「予算」は銀行やファイナンシャルプランナーと、その道のプロへ相談することが大切になります。3つを"一括して"サポートしてくれる方がいれば、スピーディで間違いのないバランスの取れた買い物ができるのです。
あすなろ建設の家づくり写真

快適で暮らしやすい高性能で高品質な家づくり

暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。長きにわたって暮らす場所だからこそ、きれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。未来を見据えた住宅をあすなろ建設×R+house沖縄市南はつくっています。暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。
R+house建築家

アトリエ建築家が設計するあなただけのデザイン

お客様の理想の暮らしや今後のライフプラン、立地条件や周辺環境を踏まえて、建築家がお客様にとっての最適なプランを設計し、ご提案します。 お客様の個性(=あなたらしさ)やライフスタイルは、家づくりにおいて重要な要素と考え、建築家は丁寧にヒアリングを行い、建築家ならではの発想であなたのためだけのデザインをご提案します。今、必要なものだけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家です。

商品
私たちの商品をご紹介します。

R+house建築家

建築家とつくる高性能な注文住宅「R+house」

個性をカタチに、賢い家づくり いい家は、いい家づくりから生まれる。R+house(アールプラスハウス)は、工務店や職人、建築家など家づくりに関わるすべてのプロフェッショナルが一心となり、その土地、その家族の “個性” をカタチにしていきます。あなたにとっての最適な暮らしを突きつめた「賢い家づくり」を実現します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Youtube動画
Youtubeで公開している動画をご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。